SSブログ

イワカガミダマシ(岩鏡騙し) [山野草]

イワカガミダマシはヨーロッパアルプスに自生する多年草です。雪解け水が流れ出すころに花芽をもち上げ、下向きに赤紫色でベル形の花を咲かせます。日本に園芸用として移入され、栽培されています。花は花弁の先端が細かく裂け、姿がイワウメ科のイワカガミ(岩鏡)に似ることに由来するとのことです。
茎の高さは5~15cm、根元から花茎を伸ばし、先に淡紫色の花を1~3個を下向きに咲かせます。花冠は基部から細かく裂けます。葉は根ぎわに集まってつき、長い柄があり、葉身は心形で、先は円く、表面に光沢があります。


イワカガミダマシ-1(20190409).jpg イワカガミダマシ-2(20190409).jpg
撮影:2019年4月9日 京都府立植物園にて

名称:イワカガミダマシ(岩鏡騙し)
科:サクラソウ科 ソルダネラ属
園芸分類:山野草
形態:多年草
原産地(分布):ヨーロッパアルプス
品種名:
草丈/樹高:5~15cm
開花期:4~5月
花色:赤紫色,紫色
その他:別名は「ソルダネラ・アルピナ」


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。