SSブログ

ハス(蓮) [水生生物]

ハスは、インド、中国、オーストラリア、日本などの温帯~熱帯域の湿地に広く分布する水生植物です。約1億4000万年前から地球上に存在していたとされています。
水の底に塊茎(カイケイ)という大きな根っこをつくり、そこから茎や葉っぱを伸ばして生長します。草丈は50~100cmほどで、茎の先に花を咲かせます。
根は「蓮根」、花を支える花托は「ハチス」と呼ばれ、葉っぱや芽など植物全体が食用や薬用、様々な方面で利用されてきました。
水面から花茎を出してから約20日後に開花し、時期は6月~8月ごろとなります。
朝早く開き、昼頃に徐々に閉じ、花の開閉を3~4日繰り返したあと、花びらが散ります。

蓮は「蜂巣(はちす)」の略となります。
実の入った花床(花中央の黄色部分)はたくさんの穴があいていて蜂の巣に似ていることからであり、漢字の「蓮」は漢名からで、種子が連なってつくことからと言われます。

蓮の花-1(20180627).jpg 蓮の花-2(20180627).jpg 蓮の花-3(20180627).jpg 蓮の花-4(20180627).jpg 蓮の花-5(20180627).jpg 蓮の花-6(20180627).jpg 蓮の花-7(20180627).jpg 蓮の花-8(20180627).jpg
撮影:2018年6月27日 京都府立植物園にて

蓮の花-9(20180703).jpg 蓮の花-10(20180703).jpg 蓮の花-11(20180703).jpg 蓮の花-12(20180703).jpg 蓮の花-13(20180703).jpg
撮影:2018年7月3日 京都府立植物園にて

蓮の花-14(20180726).jpg 蓮の花-15(20180726).jpg 蓮の花-16(20180726).jpg 蓮の花-17(20180726).jpg
撮影:2018年7月24日 京都府立植物園にて

蓮の花-21(20220914).jpg 蓮の花-22(20220914).jpg 蓮の花-23(20220914).jpg
撮影:2022年9月14日 京都府立植物園にて

名称:ハス(蓮)
科:ハス科 ハス属
園芸分類:水生植物
形態:被子植物
原産地(分布):インド原産
品種名:
草丈/樹高:50~100cm
開花期:6~8月
花色:白色、ピンク色
その他:


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。