SSブログ

イワシャジン(岩沙参) [山野草]

イワシャジンはやや大型の多年草で、関東地方南西部や中部地方南東部の山地の岩場に見られます。秋に紫色の釣り鐘形の花が、岩場から垂れ下がるように開くさまはとても風情があり、人気の高い山野草の一つです。
地下にゴボウ根を束ねたような根茎をもち、春の芽出し後に、株元に栄養葉と呼ばれるスペード形の葉を広げます。その中心から、細い茎と糸状の葉を立ち上げて、茎の先端から花芽を伸ばします。夏の間に花芽が成長し、9~10月頃には次々と花冠が浅く5裂した釣り釣鐘形の花を咲かせます。花が終わると、茎は枯れて再び栄養葉を広げます。このときに早いものでは結実しています。冬前には栄養葉も枯れて休眠します。
イワシャジンは、漢字で書くと「岩沙参」です。
沙参というのは、漢方薬の生薬でイワシャジンが属するツリガネニンジン属や、その近縁種の根を乾燥させたものです。
岩場に生える沙参(しゃじん)という意味でイワシャジンの名前が付いています。

イワシャジン-11(20201029).jpg イワシャジン-12(20201029).jpg イワシャジン-13(20201029).jpg イワシャジン-14(20201029).jpg
撮影:2020年10月29日 京都府立植物園にて

イワシャジン-1(20181015).jpg イワシャジン-2(20181015).jpg イワシャジン-3(20181015).jpg イワシャジン-4(20181015).jpg
撮影:2018年10月15日 京都府立植物園にて

名称:イワシャジン(岩沙参)
科:キキョウ科 ツリガネニンジン属
園芸分類:山野草
形態:多年草
原産地(分布):関東地方南西部、中部地方南東部
品種名:
草丈/樹高:30~70cm
開花期:9~10月
花色:紫,白色
その他:


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。