SSブログ

タニワタリノキ(谷渡りの木) [花木]

初夏~晩秋にかけて、球状の珍しい花を咲かせます。
山地の谷間や湿地帯に自生する低木で、名の由来は隣の谷地に向かって枝を伸ばしていく姿からのようです。
長い柄の先に小さな淡黄色花を多数球状につけます。花冠は筒状漏斗(ろうと)形で、長さ0.4cmほど、花柱は花冠より長く突き出て、柱頭は頭状です。その形が何ともユニークで、別名の「人工衛星の木」というネーミングも頷けます。

タニワタリノキ-1(20180622).jpg タニワタリノキ-2(20180622).jpg タニワタリノキ-3(20180622).jpg タニワタリノキ-4(20180622).jpg タニワタリノキ-5(20180622).jpg タニワタリノキ-6(20180622).jpg タニワタリノキ-7(20180622).jpg
撮影:2018年6月22日 京都府立植物園にて

名称:タニワタリノキ(谷渡りの木)
科:アカネ科 タニワタリノキ属
園芸分類:
形態:常緑低木
原産地(分布):九州南部~東南アジア
品種名:
草丈/樹高:
開花期:7~9月
花色:淡黄色
その他:その他の名前:人工衛星の木、サワワタリ(沢渡り)


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。