SSブログ

キリシマミズキ(霧島水木) [落葉樹]

3~4月頃、葉の展開に先立って、7~10個の花からなる花序を作り、薄黄色の花をぶら下げるように咲かせます。花弁は5枚、雄しべは5本で、葯は山吹色。雄しべは花弁よりも短く、果実は広倒卵形の蒴果となります。
よく似た土佐水木や日向水木はよく見かけますが、このキリシマミズキは珍しいかも?

「トサミズキ」は大型で、花序軸は無毛で、ひとつの花序に付く花数は1~3個で、葯は暗赤色。
「ヒュウガミズキ」は小型で、花序軸に毛が密生し、ひとつの花序に付く花数は7~10個で、葯は山吹色。
「キリシマミズキ」は大型で、ひとつの花序に付く花数は7~10個で、葯は山吹色。
「シナミズキ」は大型で、ひとつの花序に付く花数は10~15個で、葯は山吹色。花に芳香があります。

キリシマミズキ-1(20180215).jpg キリシマミズキ-2(20180215).jpg キリシマミズキ-3(20180215).jpg キリシマミズキ-4(20180215).jpg キリシマミズキ-5(20180215).jpg
撮影:2018年2月15日 京都府立植物園「早春の草花展」にて

名称:キリシマミズキ(霧島水木)
科:マンサク科 トサミズキ属
園芸分類:
形態:低木落葉樹
原産地(分布):日本(九州の霧島山、四国の一部)
品種名:
草丈/樹高:3m
開花期:3~4月ごろ
花色:黄色
その他:


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。