SSブログ

リョウメンシダ(両面羊歯) [シダ・コケ類]

全国の各地の山地の谷間や斜面の湿ったところに生えます。高さは60~150cm。葉は黄緑色から明るい緑色で、3回羽状複葉。葉の両面が同じ色をしています。葉柄下部の鱗片は褐色~黄褐色で密生しています。包膜は大型で円腎形です。
胞子嚢がついていない葉は表裏の質感がよく似ており、区別が付きにくいことから、両面羊歯と名付けられました。

リョウメンシダ-3(20171129).jpg
リョウメンシダ-2(20171129).jpg
シダの葉の裏面
リョウメンシダ-1(20171129).jpg
撮影:2017年11月29日 京都府立植物園にて

リョウメンシダ-4(20200109).jpg リョウメンシダ-5(20200109).jpg リョウメンシダ-6(20200109).jpg
表面


リョウメンシダ-7(20200109).jpg
裏面

撮影:2020年1月9日 京都府立植物園にて

名称:リョウメンシダ(両面羊歯)
科:オシダ科カナワラビ属
園芸分類:
形態:常緑性の多年生草本
原産地(分布):
品種名:
草丈/樹高:60~150cm
開花期:
花色:
その他:


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。